病院の方針を確認する
妻の出産に夫が分娩室まで付きそう「立会い出産」もすっかり一般的になっています。
昔の感覚では出産は妻がやっておくべきことという、夫の生活から隔離されたもののようにされていました。
しかし現在では子育てに積極的に参加をしたいというふうに男性の意識も変化をしてきたことから、我が子の出産の瞬間を一緒に感じたいという、立会い出産を希望する夫婦が増えてきたのです。
しかし立会い出産は、出産する瞬間に立ち会ってさえいればよいというわけではありません。
中にはその場にいさえすれば立会をしたことになるとばかりに、陣痛が起こっても他人事のようにカメラを回し続けていたり、出血などのシーンを見たくなくてさっさと出ていこうとしたりする夫もいたりします。
誤解をされていますが「立会い出産」というのは分娩の瞬間だけではなく、妊娠中からの協力があって初めて成り立つものです。
病院によっては過去に非常識な行動をした夫やその家族がいたり、またデリケートな出産の現場での安全性を優先して立会い出産に消極的なところもあります。
ですのでもし立会い出産を希望しているのであれば、最初にかかりつけの産科を選ぶ時から妻と相談をしておいた方がよいでしょう。
立会い出産に積極的な産科では、出産に備えるプレママ・プレパパのための教室を開催していたり、定期検診への夫の参加を必須にしていたりします。
妊娠や出産について妻と同じくらいの理解度がなければ、そもそも立会い出産をしてもあまり意味はないのです。
分娩予約する
出産前にまず知っておいてもらいたいのが、出産は自然分娩だけでなく複数の方法があるということです。
最近増えてきているのが「無痛分娩」という痛みの少ない麻酔を使った出産方法で、優秀な麻酔科医師のいる病院では予約をすることで受けられます。
また何らかの事情により経腟分娩ができない時に切開によって子供を取り出す「帝王切開」も、比較的よく知られた分娩方法です。
その他にも素早く赤ちゃんを取り出すために「吸引分娩」や「鉗子分娩」といった方法が取られることもあります。
立会い出産をする夫が事前に検査などに立ち会う必要があるのも、そうした一通りではない分娩への理解を深めるためです。
また妊婦と医療スタッフ以外の人が分娩室に立ち入る場合、事前に病院側で準備をしておかないといけません。
ですので出産予定日を確認するとともに、分娩予約を入れておくようにしましょう。
人気の産科になると分娩予約がいっぱいになっていることもあるので、事前にスケジュールを確認して、早めに立会い出産をしたいということを伝えておきます。
立会い出産では陣痛を感じて病院に入ってから実際の出産となるまで付き添い、マッサージや食事の準備などをします。